田舎教師ときどき都会教師

テーマは「初等教育、読書、映画、旅行」

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

吉藤オリィ 著『ミライの武器』より。世の中は未完成で、生き方に正解はない。十七にして惑わず。

少なくとも生きることがつらいと思うことは減り、死んでしまいたいと思うことは無くなった。「世の中は未完成で、生き方に正解はない。だから私にもできることがあるかもしれない」。なんの根拠もないただの勘違いだ。でもそんな勘違いが、17歳の私を研究…

妹尾昌俊 著『教師と学校の失敗学 なぜ変化に対応できないのか』より。おっしゃる通りです。しかし~。

休校中は、小中高のほとんどの先生にとって、新型コロナのことで精神的にはキツかったでしょうが、授業も部活動も生徒指導もないなか、残業時間は格段に減りました。「こんなに家族と夕食を食べたことはない」と言う先生もいました。しかし、学校再開後はま…

斎藤幸平 著『人新世の「資本論」』&『マル激(第1047回)』より。3.5%のひとりを育てること。資本主義が終わる前に。

豊かさをもたらすのは資本主義なのか、コミュニズムなのか。多くの人は、資本主義だと即答するだろう。資本主義は人類史上、前例を見ないような技術発展をもたらし、物質的に豊かな社会をもたらした。そう多くの人が思い込んでいるし、たしかに、そういう一…

映画『エポックのアトリエ 菅谷晋一がつくるレコードジェケット』(南部充俊 監督作品)より。好きになる。夢中になる。生き方になる。

目に見える相手が必要とする分だけを供給すればよかった作り手は、市場の拡大とともに、次第に直接関係を持たない第三者に対してアピールする必要性に迫られる。資本主義の成立とともに、活用されるようになったのがデザインの力だ。成長の一途を辿る産業の…

映画『ラブ・セカンド・サイト』(ユーゴ・ジェラン監督作品)より。愛を手に入れたのに他に何を望む? これが答えだ!

その人にとって最も大事な人と出会わなかったら、その人の人生はどうなっていたのだろうと考えてみたんだ。その疑問の答えを探していると、結果的にこの映画の企画になった。男だろうと、女だろうと、独身でも恋人がいても、この人と出会わなかったら自分は…

宮台真司 著『崩壊を加速させよ』より。微熱の街と子供の領分と。もうひとつの世界へ。

遠い昔の話だと思われがちです。でも、視線が邂逅する街、見る・見られるが輻輳する街、「森」のような「微熱の街」は、『トロピカル~』のイサーンや90年代半ばまでのバンコクや渋谷のように最近まで実在しました。「森」だった街を実際に経験した僕ら世…

角幡唯介 著『極夜行』より。極夜の果てに昇る最初の太陽を見たとき、人は何を思うのか――。太陽と、出産と。

しかし私は極夜にひきつけられたのだった。気になってしょうがなかった。太陽のない長い夜? いったいそこはどんな世界なのだろう。そんな長い暗闇で長期間旅をしたら気でも狂うのではないか。そして何よりも最大の謎、極夜の果てに昇る最初の太陽を見たとき…

映画『ノマドランド』(クロエ・ジャオ監督作品)より。ランドの美しさがノマドの精神性を際立たせる。だからこそ……。

放浪が好きで、車上生活をライフスタイルとして選んでいるノマドの一群もいます。一方で、主流の社会からはじき出されて、放浪を余儀なくされている人たちもいます。そういう人たちは、新しい暮らし方と安息の場所を路上に見つけようとしています。私はファ…

竹沢うるま 著『ルンタ』より。歌は終わった、でもまだメロディは鳴り響いている。

その旅は私に大きな変革をもたらした。世界が広がり、多様な心の流れを知り、そして未知なる自分を多く見出した。自分の人生にとって、最も大きな出来事を挙げろと言われれば、私はこの世に生を受けたことと、この旅を挙げるだろう。前者は与えられたもので…

坂口恭平 著『躁鬱大学』より。非躁鬱人であっても「これは私のことだ」と思える「言葉」に出会えます。

われわれ躁鬱人は、完全に鬱になる前にカンダハシが指摘するように「しっかりしなければ」と考え始めてしまってます。もしくは「きちんとしなければ」という言葉を使う人もいるでしょう。ちゃんとしないと、とか、真剣に取り組まないと、とか、物事の深刻さ…

日垣隆 著『「松代大本営」の真実』より。時のふりかけと人のふりかけ。

あるいはまた「一億玉砕」に代えて、いきなり「一億総懺悔」を喧伝した東久邇宮首相らの偽善を糾弾する人々は多かったにせよ、40年には7193万人、45年には7215万人というのが厚生省統計による「日本の人口」であって、朝鮮半島と台湾の人口を足…