田舎教師ときどき都会教師

テーマは「初等教育、読書、映画、旅行」

國分功一郎、古市憲寿 著『社会の抜け道』より。遊びと学びと退屈から考える「働き方改革」。

國分 うまく遊べないときに、人は退屈する。だから、うまく遊べなかったり、楽しめなかったりすると、人は外から仕事や課題を与えられることを求めるようになる。自ら自由を捨てて、何かに従いたくなる。人間が従属へと向かう契機の一つには、自分で楽しめないということがあると思う。自分で楽しめないと退屈してしまうから、外から仕事を与えられたほうが楽だという気持ちになるんだよ。だから俺は、人はきちんと遊べるようになる必要があると思っている。小さいときからとにかく遊ぶことが大切だと思うね。それができてないと、隷従したがる人間ができ上ってしまう。
古市 近代人はうまく遊べないから仕事をするんですね。

(國分功一郎、古市憲寿『社会の抜け道』小学館、2013)

 

 こんばんは。そろそろ眠る頃でしょうか。あるいはもう夢の世界でしょうか。おやすみの前に5年生の理科の復習をひとつ。単元は「振り子の決まりを調べよう」です。下のブランコの中で、座った状態でいちばん長く乗っていられるのはどれでしょう?

 

f:id:CountryTeacher:20190828194224j:plain

問題 いちばん長く乗っていられるブランコはどれ?

  

 簡単です。小学生の子どもたちは実験を通して「振り子の周期は、ひもの長さのみに関係していて、おもりの重さやふれ幅には関係しない」&「振り子の長さが長くなると、1往復する時間は長くなる」という決まりを発見しているので、ほとんどの子が③を選びます。正解。そんな中、テストで①を選んだ子がいました。その理由がめちゃくちゃふるっていてうけました。

 

「③はザザッてなるから、①」

 

 ザザッ。

 

  最高です。確かに③だと地面に近くて足がついてしまいそうです。そうすると経験則としてザザっとなって止まります。ありますよね、そういう経験。足がつかないように、そしてできるだけ長くこいでいられるように、足を高く上げ真っ直ぐに伸ばして座るというあれです。その「あれ」の経験がなくて、つまり都会には、生まれてこのかたブランコで遊んだことがないという子もいて、そういった子がこのような「誤答」を書くことはありません。

 ちなみに誤答ではありましたが、注意書きとともに花丸をつけました。確かに③はザザッてなって止まりやすいし。正答については、後でまた教えればいいし。社会学者の宮台真司さんがよく言っているように「細かいやつは人を不幸にする」し。

 

 ザザッ。

 

 ブランコに限らず、遊びが学習にリアリティーを与えたり、学習が遊びにリアリティーを与えたりすることはよくあります。先人が「よく遊び、よく学べ」と口にしたのは、よい相互作用が生まれることを知っていたからでしょう。うまく遊べるようになることは、うまく学べるようになることの前提であり、逆もまた然りというわけです。

 

f:id:CountryTeacher:20190828204848j:plain

カンボジアのシェムリアップ川にて(01年)

 

 アンコールワットで有名な、カンボジアはシェムリアップの子どもたちです。素っ裸になって遊びまくっています。退屈とは無縁な感じ。木の枝からぶらさがっている男の子2人なんて、完全にもう、心理学でいうところの「ゾーン」に入っています。日本だったら危ないから、怪我をするから降りなさいって、細かいことをいわれてアウトになるレベルです。いわゆる「小さなお節介、大きなお世話」。

 

 遊びは基本的に自由で、
 誰からの制約も受けないもの。

 

 古典『遊びと人間』の著者であるロジェ・カイヨワはそう言っています。だから、私たち大人が子どもたちにうまく遊べるようになってほしいと願うのであれば、うまく学べるようになってほしいと願うのであれば、主体的に学べるようになってほしいと願うのであれば、子どもたちにもっともっと自由な時間を与えたほうがいい。細かいことは言わないほうがいい。


 6時間目(夕方)まで小学生を拘束しておいて、
 部活のために休日まで中学生を拘束しておいて、

 

 学びに向かう力をつけろだなんて、どの口が言うのでしょうか。退屈をもてあまし、外から与えられる仕事に隷従したがる大人がこれまで以上に増えるだけです。冒頭に引用した古市憲寿さんの台詞にもあるように、《近代人はうまく遊べないから仕事をするんです》よ。教員にもそういう人が一定数いて、そのこともまた、学校の働き方改革が進まない理由のひとつになっています。定時に帰ると「そんなに早く帰って何するの?」って言われるし。っていうか、「定時」だし。早いわけではないし。単なる時間厳守だし。時間を守って何が悪い。

 

 細かいことを言うな。

 

 ザザッ。