田舎教師ときどき都会教師

テーマは「初等教育、読書、映画、旅行」

601回目の投稿。猪瀬直樹さん、竹内慶至さん、駒崎弘樹さん、和田靜香さん、宮台真司さん、西田亮介さん、中原淳さん、等々。またまた感謝。

 繰り返すが、日本人のとどまるところを知らない働きすぎ、つまりゆとりのないすさんだ心情は、近代化以降、欧米コンプレックスのなかで形成されたにすぎいない。
 処方箋は、自画像の再構築の果てに存在するような気がする。
(猪瀬直樹『迷路の達人』文藝春秋、1993)

 

 こんにちは。明日から3学期が始まります。501回目の投稿のときと同じように、601回目も実生活の節目とリンクするかたちで迎えることができたこと、嬉しく思います。まぁ、だからどうしたという話ですが、近代化以降とか、3学期以降とか、601回目以降とか、そういった節目節目でそれ以前のことをゆっくり振り返る習慣って、迷路のような世の中をそれなりに楽しく生きていく上で、処方箋のひとつになり得ると思うんですよね。だからゆとりのある冬休み中に直近の100記事(501~600記事)を見直す時間が確保できて、よかった。

 

www.countryteacher.tokyo

 

 以下、100回目、200回目、300回目、400回目、そして500回目のときと同じように、おおよそ時系列(600→500)で、自己満足的に振り返ります。

 まずは前回(500回目)の振り返りに続いて、作家の猪瀬直樹さんです。501回目以降も、ストーカーのように読み、そして発信し続けました。もうすぐ発売される『太陽の男』も楽しみで仕方がありません。太陽の男は、故・石原慎太郎さんを指しますが、私にとっての「太陽の男」は猪瀬さんです。

 以下、ツイッターでリツイートしていただいた記事です。1~499記事の中にある猪瀬さんの作品についても、過去記事としてツイートするたびにリツイートしていただきました。ファン冥利に尽きるとはこのことでしょう。

 

www.countryteacher.tokyo

 

 

 うん、ストーカーっぽい。猪瀬さん自身の作品だけでなく、以下の書籍の記事についてもリツイートしていただきました。落合陽一さんは猪瀬さんとの共著があるのでわかるとして、三浦英之さんと角幡唯介さんについては、うん、どうしてだろうなぁ。そういったことを考えるのもまた勉強になります。

 

www.countryteacher.tokyo

 

 続いては上野ゼミの竹内慶至さんと大滝世津子さん、そして坂爪真吾さん。4月から大学生になる予定の長女には、上野ゼミのみなさんのような仲間に巡り会ってほしい。そう思えるリプをいただきました。竹内さんの《今からでも遅くありません。情報生産者になられたらいかがですか!?》という言葉なんて、ほんと、嬉しすぎます。長女よ、情報生産者になれ。パパもがんばる。

 

www.countryteacher.tokyo

 

 

 

 

 

 

 

 続いては年末の朝生にも出演していたフローレンスの駒崎弘樹さん。教員の労働問題にも声を上げてほしいなぁと、見知らぬ私を含め、見知らぬ教員の多くが期待していることでしょう。

 

www.countryteacher.tokyo

 

 

 それから、衆議院議員の小川淳也さんとの政治問答『時給はいつも最低賃金、これって私のせいですか?国会議員に聞いてみた。』で一躍時の人となった和田靜香さん。和田さんにも嬉しいリプをいただきました。教員も、和田さんのように政治に関心をもたないといけないと思うんですよね。そうしないと、子どもたちが政治に関心をもつことも、パブリックマインドをもつことも、ないような気がします。それが国の思惑なのかもしれませんが。和田さんに、ゲストティーチャーとして授業に来てほしいな。

 

www.countryteacher.tokyo

 

 

www.countryteacher.tokyo

 

 

 社会学者の宮台真司さんにも何度もリツイートしていただきました。長女や次女によく宮台さんの話をしているので、あの事件が起きたときには長女曰く「パパの友達が刺された!」云々。友達ではありません。雲の上の人です。早く犯人が捕まりますように。

 

www.countryteacher.tokyo

 

 

 

 宮台さんの弟子(?)のひとりだと勝手にイメージしている西田亮介さんにも嬉しいリプをいただきました。ゲンロンカフェにも足を運ぶことができて、大満足です。また行きたい。

 

www.countryteacher.tokyo

 

 

 

 それから立教大学の中原淳さん。上野ゼミといい、中原ゼミといい、学生さんはしあわせだろうなと思います。長女は希望する学部が違うので、4月から高校生になる次女に、進学先候補のひとつとして勧めたいところです。お弟子さん(?)の町支大祐さんもリツイートしてくださいました。

 

www.countryteacher.tokyo

 

 

 

 

 

 

 坂口恭平さん、西剛志さん、鶴見済さん、そして平野啓一郎さんにもリツイートしていただきました。感謝です。

 

www.countryteacher.tokyo

 

 過去記事のツイートについても反応があって、嬉しい限り。その都度、元気付けられています。

 

 

 

 発信がきっかけとなって、作家さんとの嬉しい出会いもありました。やはり、発信から始まる何かって、あります。

 

 ブログとリアルをつなげつつ。

 

 散歩に行きます。