田舎教師ときどき都会教師

テーマは「初等教育、読書、映画、旅行」

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

橋爪大三郎 著『核戦争、どうする日本?』より。台湾侵攻はある。確実にある。日本はそれに、備えなければならない。

台湾侵攻はある。確実にある。日本はそれに、備えなければならない。 台湾侵攻は、台湾に対する攻撃である。中国と台湾との戦争である。それは、中国とアメリカとの戦争になる。そして自動的に、中国と日本との戦争になる。台湾有事とは、日中の軍事衝突にほ…

内田良、小室淑恵、田川拓磨、西村祐二 著『先生がいなくなる』より。学校の働き方改革は「先生以外の人たち」とも無関係でない。

小室 若い教員の方と話をしていると、「給特法というのは教員の仕事が特別で、その特殊性を守るために作った法律だから残すべき」とおっしゃる方もいます。しかし実際は、当時労働時間に関する訴訟が増えて、そういった裁判に国が負けないために定額働かせ放…

水野敬也 著『夢をかなえるゾウ4』より。夢のかなえ方と、夢の手放し方。子どもたちにも教えよう。

「頑張ることが『良い』とされればされるほど、頑張らへんことは『悪い』ことになる。若さを保つことが『良い』とされればされるほど、老いることは『悪い』ことになる。夢をかなえることが『良い』とされればされるほど、夢をかなえてへんことは『悪い』こ…

映画『午前4時にパリの夜は明ける』(ミカエル・アース監督作品)より。余白が教育になる。

葛藤の不在にもかかわらず、映画を印象的で夢中になれるものにするために、音楽性、色調、抒情性を表現しようと挑戦しています。自分の人生観を反映した映画を作ろうと思っています。私は、人生において、余白だと思われるような部分を描いた映画を作りたい…

村上龍 著『ユーチューバー』より。恋とその不確かな壁。

「インドドレスのことは不思議に強烈に覚えてるんだ、他のことは曖昧になってるんだけどね。スミコはあるとき、クスリを大量に飲んで、病院に入り、田舎から、岡山から母親が来て、連れて帰った。~中略~。ここまでが受賞前だ。おれは二十三歳で、その年の…

凪良ゆう 著『汝、星のごとく』より。過去は変えられる。

会社と刺繍のダブルワークに加えて、母親の世話をしていたあのころに比べたら軽いと思える。ならば、あのころのわたしを絶望させていたことも無駄ではなかった。過去は変えられないと言うけれど、未来によって上書きすることはできるようだ。とはいえ、結局…

ジャック・シェーファー/マーヴィン・カーリンズ 著『元FBI捜査官が教える「心を支配する」方法』より。事例がおもしろい。

FBI捜査官の任務は多岐にわたる。母国に対してスパイ活動を行うよう外国の人間をスカウトすることもあれば、犯人を割り出して自白させることもある。そうした任務をこなしているうちに、人に好かれ、信用してもらい、相手を意のままに動かすうえで非常に…

松岡亮二、髙橋史子、中村高康 編著『東大生、教育格差を学ぶ』より。教員も、学びましょう。

ヒラノ 私は10歳ぐらいまで、漫画という存在すら知らない状態で育ちました。松岡 これも「あるある」だと思います。漫画もそうだし、あとはどんなテレビ番組を家族で見ていたか。多分似たような経験を持っている人はいると思うけど、私が小学生の頃は、N…